糖尿病 目の病気

糖尿病からくる目の病気|合併症の網膜症には定期的な検査を

このエントリーをはてなブックマークに追加   

糖尿病からくる目の病気で
一番発症しやすいのは糖尿病網膜症です。

  • 視力が急に落ちた気がする。
  • 視界にハエが飛んでいるように黒く見えるところがある。
  • 視界に黒いカーテンがかかったように見える。

 

といった症状が現れたら、糖尿病網膜症の危険がありますので、
即、目の検査をしてもらいましょう。


Sponsored Link

たとえ内科で糖尿病と診断されたときに指示がなくても、
必ず眼科で検査を受けるようにしておくべきです。

 

そもそも糖尿病網膜症は初期段階ではほとんど自覚症状がないので、
糖尿病と診断されたらすぐに眼科を受診して、
網膜症になっていないかを検査しておく必要があります。

 

糖尿病網膜症は糖尿病の合併症で起こる病気で、
三大合併症の一つと言われていますが、最近では、
糖尿病患者の増加もあり、予備軍として約2000万人いると言われています。

 

糖尿病網膜症は、網膜の動・静脈管で血液中のブドウ糖が過剰に分泌された
高血糖状態が続くと、光や色を感じ取る神経細胞などが損傷を受け、
次第に血管が詰まり変形や、出血などを引き起こし起こる病気です。

 

糖尿病発症後から数年および10年ほどで発症すると言われていますので、
糖尿になったからすぐに目に影響が出るわけではありません。

 

逆に考えると、糖尿病にかかっているかどうか分からない状態で、
目に違和感があるからといって糖尿病網膜症と考えるのはちょっと早計かなと思います。

 

糖尿病網膜症には初期症状はありません。

 

初期段階では単純網膜症といって、網膜の毛細血管がもろくなり小さなこぶができます。
血管が破れることで針で突いたような小さな出血も起こります。

 

また、硬性白斑という白い浸出物が網膜にたまります。
これは血液中の成分が血管からしみだして、
そのタンパク質や脂質が網膜にたまったものです。

 

こうしたものが網膜にできていても視力には影響が現れません。
網膜に変化は始まっていても自覚症状がない状態なのですね。


Sponsored Link

さらに症状が進むと前増殖網膜症と呼ばれ、
毛細血管のところどころが詰まり始めます。

 

血管が詰まると血液の流れが悪くなって酸素や栄養が行き届かなくなります。

 

すると血流が途絶えたところに白いしみのようなものが出来てきます。

 

これは軟性白斑と呼ばれ、網膜に酸素が不足した状態になります。

 

また、毛細血管からしみだした水分がむくみとなって黄斑部に影響を与えると、
黄斑浮腫が起こります。

 

網膜のむくみが黄斑部でおきていなければ、
この段階でも自覚症状はほとんどないのが恐ろしいところです。

 

黄斑で病変が起こると、急激な視力低下をもたらします。
網膜剥離を起こす場合も視力は低下します。

 

ここまで病状が進んでからでないと自覚症状が現れないので、
自覚症状がなくても定期的に眼科で検査を受けて事前に対応できるようにしておきましょう!

 

さらに症状が進むと、新生血管という異常な血管が生じてきます。

 

この毛細血管は非常にもろいので、出血を起こすことがあり、
出血がおこると網膜をさえぎってしまうので失明につながります。

 

黒色のカーテンのようなものがかかったような状態は
この段階に来ている可能性があります。

 

また、視野の中に蚊のような小さな虫が飛んでいるように見える「飛蚊症」が現れます。

 

飛蚊症は特に心配のない生理的なものと、網膜裂孔に伴うものがあります。

 

後部硝子体が剥離したもの(委縮した硝子体のコラーゲン線維など)なら
心配はないので大丈夫なのですが、糖尿病網膜症のように
網膜裂孔や網膜の血管の病気からくる飛蚊症は治療が必要です。

 

糖尿病からくる目の病気は自覚症状が現れるころには、
かなり進行してしまっていることが分かっていただけたかと思います。

 

少しでも早期に発見、治療ができるように、眼科での定期的な検査を受けるようにしておきましょう。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

糖尿病からくる目の病気|合併症の網膜症には定期的な検査を記事一覧

糖尿病網膜症になると失明する?|内科と眼科で血糖値の相談を

糖尿病網膜症は失明の可能性がある病気です。糖尿病の3大合併症の一つでもあり、気をつけなければならない病気です。「目の中に煙のすすが溜まったようになっている。」「目の前に赤いカーテンがかかっているように見える」といった症状があったら、糖尿病網膜症がかなり進んでしまっています。。。人生半ばでの失明のこと...

 

糖尿病網膜症が発症するのはいつ頃?自覚症状なくても10〜15年

糖尿病になると様々な合併症の可能性があるので不安ですよね。糖尿病網膜症が発症するのがいつ頃なのか、気になるところです。糖尿病の3大合併症として、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害があります。その中でも網膜症は糖尿病になってすぐ起こるわけでもなく、自覚症状が少ないので、気がついた時には失明寸前だ...

 

糖尿病網膜症のレーザー治療で失明は防げる?|硝子体手術で予防

糖尿病網膜症のレーザー治療を受けてから目の調子が悪いので、今後のことが心配になっていませんか?視界が暗くなる、あるいは眩しく感じる、視界がぼやけて本や携帯の文字が読めない、目が痛い、頭痛がする、充血する…など、レーザー治療後にはいろんな症状を感じる人がいます。レーザー治療は細い血管が詰まって血液不良...

 

糖尿病網膜症の進行を抑えたい|血糖値コントロールの工夫が大事

糖尿病網膜症は自覚症状が出るまでが長いですが、症状が出始めると進行が早いです。糖尿病になると全身の血管へのダメージが大きいので、さらに細い毛細血管から最初にダメージが現れ始めます。目の毛細血管はとても細いこともあって、糖尿病になると網膜症の合併症が現れやすいです。本当は自覚症状がないときから血糖管理...

 

糖尿病による白内障の原因|血糖コントロールはできてる?

糖尿病の合併症の中でも、白内障になりやすいことについて特に50代の方は知らない人が多すぎます。老眼だから見えにくいと思っていたら白内障が進んでいた…というのはよくある話。糖尿病と言われても自覚症状は特にないし、仕事が忙しくて病院に健診に行くヒマもない、といって自分の血糖値や目の状態をチェック出来てな...

 

糖尿病で白内障だが手術ができない|血糖値を下げることが先決

糖尿病で白内障が進んだ場合、医師は手術に慎重になることが多いです。かなり視界が悪くなっていて見えにくい場合でも、なかなか手術にOKを出してくれません。そもそも、糖尿病に関係なく、白内障の手術は1度やれば一生そのままで大丈夫というわけではありません。水晶体が紫外線によって白く濁ることは、大人になったら...

 

糖尿病黄斑浮腫で視力が上がらない 薬物や手術の治療で改善

糖尿病黄斑浮腫で視力がなかなか上がらなくて悩んでいませんか?糖尿病の診断を受けて生活習慣を変えて気をつけていても、食生活や合併症の情報など、気をつけなければ多すぎて、気がついた時には視力にまで影響が出ていた・・・ということになりがちです。症状の進行具合にもよりますが、治療で治れば視力も戻りますので根...

 

加齢黄斑変性はルテインが効果的 サプリメントの活用がおすすめ

加齢黄斑変性の進行を抑えるのに、ルテインが効果的だというのをご存知ですか?加齢黄斑変性は、いまだに発生原因がはっきり分かっていない病気ですが、統計や研究からいくつかのリスク要因が分かってきています。例えば、男性は女性より2倍かかりやすかったり、虹彩が薄い白人のほうが、日本人のような有色人種よりかかり...

 

よく読まれる記事

ひとみから伝えたいこと

目が悪くなる原因

目のトラブル

子どもの視力

視力回復方法

視力矯正方法

視力矯正クリニック

目の病気

目の疑問