乱視 ソフトコンタクト

乱視でもソフトコンタクトはできる?強度乱視以外なら矯正OK

このエントリーをはてなブックマークに追加   

乱視でもソフトコンタクトレンズが装着できるなら、
メガネをやめてコンタクトにしたいなぁと思っていませんか?


Sponsored Link

乱視と言えば昔はメガネで矯正することがほとんどですよね。

 

ハードコンタクトは昔から乱視に対応していましたが、
ちょっと人とぶつかったり、目をこすったりすると
すぐに目から落ちて探すのに困ったこともありました。

 

ソフトコンタクトレンズなら、目に密着しているので
簡単には落ちたりなくしたりしないのが良いところです。

 

しかし最近はソフトコンタクトレンズで
乱視も矯正できるようになってきました。

 

「トーリック」と表示されているのが
乱視用のコンタクトになります。

 

ただ、乱視の度合いが強い人は、
依然としてソフトコンタクトレンズでは
対応できないのが残念なところです。

 

乱視の度数が3.0D以上あると、
かなり強度の乱視になってくるので、
ソフトコンタクトでの対応は難しくなってくるかもしれません。


Sponsored Link

自分が乱視用コンタクトを作れるかどうかは、
眼科に行って検査してもらう必要があります。

 

乱視用コンタクトのデータには、
通常の目の度数やベースカーブだけでなく、
「CYL」と「AXIS」という表示があります。

 

この2つは乱視のある方がコンタクト購入するときに
必ず必要となるデータなので、ここをチェックしましょう。

 

CYLはゆがみの度合いです。

 

-0.75D以下の乱視なら度数も弱いので、
近視用や遠視用のコンタクトレンズで矯正も可能です。

 

それ以上になると、乱視用のコンタクトでなければ見えにくくなるでしょう。

 

乱視用のコンタクトは-0.75から0.50刻みになっています。
数字が大きくなるほど乱視が強くなりますが、
大きくても-3.0くらいまででしょう。

 

また、AXISは乱視の軸の角度で、10°から180°まで
角度があります。

 

直乱視なのか、倒乱視なのか、斜乱視なのかによって
角度はそれぞれ変わってきます。

 

こうした2種類の細かい設定が必要なため、
乱視用のコンタクトは近視用と比べて割高です。

 

基本的に乱視用のコンタクトは眼科で作るのが良いですが、
何度か作ってみて度数が変わらないようならば、
通販で購入するのも一つの方法です。

 

通販のほうが、まとめ買い割引などで
安くなる場合が多いからです。

 

コンタクトレンズも装用期間の長さや材質によって、
商品や価格がさまざまです。

 

一番目にやさしいという意味でおすすめなのは、
1日使い捨て用のコンタクトレンズです。

 

毎日新鮮で新しいレンズを装着できるので、
一番安全でトラブルも少ないです。

 

ただ、毎日変えるのが面倒だったり、
装用期間が短いほどレンズ価格も高くなりがちです。

 

コスパを考えると、2週間装用か定期交換タイプが
経済的です。

 

なお、酸素透過性が高いシリコーンハイドロゲルの
ソフトコンタクトもあります。

 

ボシュロムから出ている1週間連続装用タイプですが、
国内販売は少なく、海外からの個人輸入がほとんどです。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

乱視でもソフトコンタクトはできる?強度乱視以外なら矯正OK関連ページ

乱視を治す方法
乱視のソフトコンタクトがずれる

よく読まれる記事

ひとみから伝えたいこと

目が悪くなる原因

目のトラブル

子どもの視力

視力回復方法

視力矯正方法

視力矯正クリニック

目の病気

目の疑問