目の下がピクピクする原因は睡眠不足?眼瞼ミオキミアの治し方
ツイートある日から突然、目がピクピクとけいれんしたようになって
不快な思いをしていませんか?
目がピクピクするのも1日~数日で治ればまだ、
気持ち悪いなとか、うっとうしいなと思うくらいで済むでしょう。
でも何週間も1ヶ月も…となると、何か病気では??
と気になりますよね。
Sponsored Link
ピクピクするのも目の下の下まぶたのほうならば、
「眼瞼ミオキミア(げんけんミオキミア)」という病気かもしれません。
病気といっても、健康な人でも目の疲れや寝不足が原因で起こりますので、
それほど心配はいりません。
目がピクピクする一番の原因として、
目を酷使し過ぎていることがあります。
細かいものを見る作業が多かったり、空き時間にはスマホ、夜はパソコン…と
一日中、目を使い過ぎている生活であれば、
眼球だけでなくまぶたにも疲労が溜まっているはずです。
そこに睡眠不足が加わるせいで、
目の疲れが翌日まで残って蓄積されていくのですね。
まずはしっかり睡眠をとって目を休ませましょう。
夜間、睡眠中には成長ホルモンが分泌されて、
傷ついた細胞を修復しています。
この成長ホルモンは午後10時~午前3時の間に多く分泌されるので、
この間に睡眠を取ることが一番望ましいと言われています。
夜遅くまでパソコンやスマートフォンなどを利用して、
夜更かし型になっていませんか?
12時前には寝る習慣をつけて、
1日6~8時間は睡眠を取るようにしましょう。
Sponsored Link
時間だけでなく、眠りの質も大切です。
睡眠時間の長短は個人差があるので、
6時間で良い人もいれば8時間は寝たい人もいますよね。
自分にあった睡眠時間であれば、
時間の長さはあまり気にしなくても大丈夫です。
それに、毎日忙しいですから、もっと寝たくても
時間がなくて睡眠を削るしかなかったりしますよね。
大切なのは「熟睡できたと感じているかどうか」です。
寝る前の生活習慣や、寝室の環境を整えると
質の良い眠りが得られます。
ポイントは寝る前に飲食しないこと、
心身をリラックスさせること、夜に軽い運動をすることです。
寝る時は、室内の照明は暗めにしましょう。
寝る少し前から徐々に照明を落として暗くしていくとスムーズに眠れます。
遮光カーテンを使って外の光が入らないようにしたり、
乾燥した布団で眠るとぐっすり眠れますよ。
お風呂もぬるめのお湯で半身浴をすると、
目の血流がアップするのでぐっすり眠れます。
38度~40度くらいのお湯に約10分くらい、
うっすら汗をかく程度に浸かっていると体もあたたまって、
リラックスするので睡眠の質を上げるのに効果的ですよ。
眼瞼ミオキミアは一時的に目がピクピクするだけで、目の疲れが解消すれば治まります。
ゆっくり目を休める時間をとって、不快な目のけいれんが無くなるといいですね。
もし、目のけいれんだけでなく、目が開けにくくなったりドライアイのような症状が起こる時には
「眼瞼けいれん」という病気も疑ってみてください。