老眼鏡 使う

老眼鏡を使うと老眼が進む?|目に合ったメガネを作ると良い

このエントリーをはてなブックマークに追加   

手元のものが見えにくくて老眼になってきたなあと感じたら
老眼鏡をかけるかどうか悩みますよね。


Sponsored Link

特に、30代半ばでまだ老眼なんていう年齢じゃないのに、
手元の新聞が読みにくくて離して読んだ方が見えやすくなった…
といったことがあると戸惑うもの。

 

「まだ老眼じゃないよね?」と思う気持ちと、
「もしかしたら老眼なんだろうか?」と思う気持ちで不安になるかもしれません。

 

老眼鏡を使うと老眼が進むのではないか?と思われるかもしれませんが
実は老眼だからこそ、老眼鏡を早めに取り入れるほうがいいんです!

 

そもそも老眼は水晶体の弾力が失われれて固くなり、
水晶体の厚みをうまく調節できなくなって、
近くのものにピントが合わなくなる症状です。

 

水晶体自体が厚みを変えられなくなってくると、厚みを調節している毛様体筋は
何とか水晶体の厚みを変えようとして、物を見るたびに頑張って働くんですね。

 

毛様体筋が水晶体の弾力を補う形で、
極度の緊張状態になるわけです。

 

これが結果的に目の筋肉疲労を起こしてしまうので、目の負担が増え、
老眼もより進んでしまうことになりかねません

 

老眼になってくると距離によって見えにくいところが出てくると思いますが
その見えにくい状態を無理に見ようと頑張ることが目の負担を増やします。

 

少しでも負担を減らすよう、見えにくいところは老眼鏡に頼って、
目の負担を減らしましょう。

 

老眼も初期の段階では手元がちょっと見えにくいだけで、
その他の生活に支障が無いので、まあいいかとそのままにしがちです。

 

若いころから視力が良く、遠くまで良く見えている人ほど
老眼になると近くが見えなくなることを早く実感しやすいので、
視力が良い自分のギャップに戸惑って、老眼を軽く見たりします。


Sponsored Link

 

老眼は我慢(?)して無理に見続けると、眼精疲労が溜まって、
目の奥が重い、頭痛がする、吐き気がする、首や肩がこるなど不快な症状も出てきます。

 

老眼鏡で目の負担を減らすことで身体の不調も解消されますので、
疲れ目かなと放置している人はぜひ眼科で目の検査をしてもらうと良いでしょう。

 

老眼も進み具合によってさまざまな距離の眼鏡が必要になってき始めます。

 

あなたのいつもの生活スタイルによっても必要な距離が違ってきます。

 

例えば、裁縫や編み物など細かい作業をする機会が多くて手元を見ることが多いなら、
手元までの距離が一番見えるように作ります。

 

あるいはパソコン作業をすることが多いなら、
ディスプレイまでの距離に合わせた老眼鏡が
一番良く見えて、目が楽になります。

 

ただ、裁縫用メガネでパソコン作業をすると見えませんし、その逆も然りです。
焦点が合う位置が違って作られていますので、目が疲れます。

 

本来は、いくつもの距離に応じて作るのがベストですが、費用も手間もかかるので
一つの老眼鏡でなるべく多くの距離を見えるように作ることが多いですね。

 

よくあるタイプが遠近両用メガネや中近両用メガネです。

 

デスクワークが中心であれば中近両用メガネをかけると、
ディスプレイとキーボードの両方に焦点を合わせることができます。

 

中近両用メガネの仕組みとしては、レンズの上の方でディスプレイ(遠く)を、
レンズの下の方でキーボード(近く)を見えるように調整されています。

 

そのほかにも通勤や車の運転をするときには遠用メガネを作るといいでしょう。

 

通勤時に電車で本を読みたいのなら遠近両用メガネと
デスクワーク用の中近両用メガネがあるといいですね。

 

中近両用メガネや遠近両用メガネは、目を動かしてレンズの上下を見るのではなく、
顔を上げたり下げたりしてみるようにすると上手に使いこなせるようになりますよ^^

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれる記事

ひとみから伝えたいこと

目が悪くなる原因

目のトラブル

子どもの視力

視力回復方法

視力矯正方法

視力矯正クリニック

目の病気

目の疑問