子供 視力

子供の視力を良くしたい|視力低下しないために

このエントリーをはてなブックマークに追加   

親が近視だったりすると、子供も近視になるのではないか?
と心配してしまいますよね。

 

最近は幼稚園や小学校からゲームやスマホに触れる機会もあったりするので、
それらが原因で目が悪くなったりしないかと心配だと思います。


Sponsored Link

小学校以下の小さいお子さんの場合は、
近視より遠視になることのほうが心配です。

 

実は視力が落ちること全てが近視というわけではないんですね。

 

近視はピント調節が近くで合っているので、
実は楽に近くを見ている状態とも言えるんです。

 

近視や遠視には多少遺伝性がありますが、そこまで病的に捉える必要はなく、
背が低い人、高い人がいるように、視力も近視の人、乱視の人のように
それぞれの特徴が違うと考えたほうが自然とのことです。

 

子供は無意識で行動してしまっていますので、
視力低下につながる行動があったら、注意してやめさせるようにしましょう。


Sponsored Link

 

【視力低下につながる行動例】

  • テレビは2m以上離れて見る
  • 暗い部屋でテレビをみない。部屋の明るさと画面の明るさに差が出ないように。
  • 画面の高さは目よりやや低い位置にして、目との角度を30度以下にする
  • 長時間テレビを見続けないよう気をつける。30分に一度休憩を。
  • 小まめに目を休ませる。遠くのものを見たりしてピント調節を心掛ける。
  • 正しい姿勢で見る。長時間同じ姿勢でみたあとは軽く体を動かす。
  • 物をみるときに目を細めていないか、見る角度が悪くないか注意する。

 

あと、子供の言動で注意しておくことは
子供が「見えている」といってもそれが1.0くらいに
キレイに見えているとは限らないということです。

 

視力が悪くてもそれが当たり前で過ごしている子供にとっては、
それは「見えている」世界であるからです。

 

そんな子供にメガネをかけさせると「良く見える!」と言われることもしばしば。

 

見えている状態を知って初めて、見えてない現状に気がつくんですね。

 

そのためには定期的に視力検査を受けておくのが一番です。

 

正しい視力を把握しておくようにしましょう。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

子供の視力を良くしたい|視力低下しないために記事一覧

子供が仮性近視と言われたら?見えにくいならメガネが必要

お子さんが仮性近視だからといって、メガネを使わず我慢させていませんか?仮性近視は「軽い近視」ではなく、目の調整力の問題なので、調整力の具合によって、メガネの利用も考えたほうがいいでしょう。仮性近視とは、裸眼で視力が悪く、近視のレンズを使うとよく見えても、実際、正確に調べると近視ではない状態のことを言...

 

子供の仮性近視は目薬で改善できるか?近視を遅らせる効果はアリ

子供が仮性近視と言われて目薬を処方されたけど、効果があるのだろうか?と思っていらっしゃる親御さんも多いと思います。仮性近視や近視と言われたお子さんに処方されるのは、瞳孔を広げることで目の筋肉の緊張をやわらげることで、近視を遅らせる目薬です。例えば、ミドリンなどの点眼液を処方されることが多いでしょう。...

 

子供の遠視は回復する?メガネで根気よく治療が必要

お子さんが遠視と診断されると、今後の視力が心配ですよね。8歳以下の子供なら、遠視か遠視気味の子供が多いので、過度な心配はいりません。ただ、強い遠視や乱視が強い場合は、きちんとケアが必要です。視力の発達は5〜6才までに、遅くとも10歳までに完成されます。その時期を逃すと、どんなに治療をしても視力の回復...

 

3歳で遠視と診断 小学生就学までに必ず矯正治療が必要な理由

3歳児検診で遠視と診断されると、どう対応したらよいのか戸惑うのではないでしょうか。普段の生活で見えにくいそぶりをしたことがなかったのに、アイパッチを付けたほうが良いとか、メガネが必要と言われると、「今からそこまでしなくても良いのでは?」と思いますよね。実際は視力が1.0や0.5程度あっても、遠視と診...

 

子供がアイパッチを嫌がる 布タイプの可愛いデザインで工夫が◎

お子さんがアイパッチを嫌がってつけてくれず、困っていませんか?お子さんにとっても、急に見えないほうの眼だけで生活しなければならないことは、生活も不便だしわずらわしいので 嫌がることと思います。アイパッチが必要な子供の大半は、付けて生活するのを嫌がっているようです。そうは言っても、今調整をしておかなけ...

 

本の読み間違いが多い子供 目を動かす力は目の筋トレで治る

お子さんが本を読んでいるとき、どこを見ているのかわからなくなったり、隣の行を読んだりすることがありませんか?そういう子供には頭痛や肩こりを感じることが多いのですが、お子さんから頭痛や肩こりを訴えられたことはないでしょうか?本の読み間違いが多かったり、隣の行を読んでしまったりする子供は、目を動かす力が...

 

よく転ぶ子供は病気じゃない 両眼視力のバランス強化で改善

お子さんがよく転んだり、ものにぶつかったりするのが気になっていませんか?よく転んだり、ものにぶつかったりする子供は、両目で見たものを脳で一つに合わせる機能に不具合が生じていることがあります。両目でみたものを一つに合わせられないと、ものを覚えることが極端に難しくなったり、集中力が落ちたりします。よく転...

 

集中力がない子供 目と脳のピント調整トレーニングが効果的

お子さんが勉強をしていても集中力ななくて困っていませんか?勉強していてもすぐに眠くなって眠ってしまったり、疲れやすく飽きっぽいならば、目の焦点を合わせる能力が衰えているのかもしれません。目の焦点(ピント)が合わないということは、ものがボケて見えるということ。ボケた像ばかりを脳に送り込んでいると、後々...

 

子供の視力回復は遊びでできる?楽しみながら目が良くなる速読

子供の視力回復のためにいろいろやってみても、お子さんの集中力が続かず困っていませんか?目の体操をさせてみても最初だけで、途中で違うことを始めてしまったり、やるべきことの集中力は続かないのに、ゲームは何時間でもやっているのではないでしょうか。子供の集中力が続かないのはある程度仕方ないですが、視力回復の...

 

3歳児視力検査がうまくできない ランドルト環に慣らす工夫

3歳児検診前に自宅で視力検査を行ってみても、なかなかうまく視力検査ができなくて困っていませんか?輪っかに切れ目が入っただけのランドルト環では、3歳の幼児には集中力が続かず、検査自体が難しいことが多いものです。特に3歳前後の子供には、Cの輪の切れたところを表現するのに困ります。ランドルト環の「開いてい...

 

黒板の字が見えない 子供の視力が急に落ちたら心因性の可能性

急に黒板の字が見えなくなって、不思議に思っていませんか?学校で視力検査をして視力低下に気づくこともありますし、授業を受けていて、黒板の字が見えなくなることで気づく場合もあります。最近まで問題なく見えていたようなのに、急に視力が下がっているようならば、心因性の問題かもしれません。心因性の視覚障害の場合...

 

ミドリンで子供の近視は良くなる?点眼しながら生活習慣を改善

眼科で目薬のミドリンを処方してもらっていても、近視が治っている気がしない…と思っていませんか?子供が視力低下で見えにくくなった場合など、近視の治療のためにミドリンの目薬を処方されることはよくあります。それは一時的な近視を解消して、近視の症状を和らげるもので、根本的な解決にはなりません。そもそも「ミド...

 

よく読まれる記事

ひとみから伝えたいこと

目が悪くなる原因

目のトラブル

子どもの視力

視力回復方法

視力矯正方法

視力矯正クリニック

目の病気

目の疑問