眼瞼下垂 子供

子供が眼瞼下垂と診断された|視力低下に影響ないが手術で治る

このエントリーをはてなブックマークに追加   

お子さんが他のママや友達から「眠いんだね〜」とか
言われることありませんか?

 

いつも見慣れていると気が付きにくいですが、まぶたがいつも開きにくいようなら
眼瞼下垂(がんけんかすい)の症状である可能性があります。


Sponsored Link

子供が眼瞼下垂と診断されたら、手術をするべきか、いつ手術するべきか…など
どのように対応したらよいのか悩まれると思います。

 

眼瞼下垂は子供のまぶたのトラブルの中でも多いものの一つです。

 

乳幼児の場合は先天性眼瞼下垂の可能性も高いです。

 

生まれながらの眼瞼下垂は先天性眼瞼下垂と呼ばれ、
両方の目に起こる場合と片方だけの場合とがありますが、
まぶたを持ち上げる筋肉の発育の不足によって起こることが多いようです。

 

多くのケースで片方だけに病気が起こりますが、
どうして筋肉が発達しないのかはまだよくわかっていません。

 

また、一部の特殊な先天性眼瞼下垂を除いては遺伝することはありませんが、
両親のどちらかが眼瞼下垂で手術したことがある、という方も時々います。

 

後天的なものは、まぶたを持ちあげる筋肉のトラブルや
その筋肉に持ち上げる指令を送る神経の麻痺が原因になります。

 

まぶたが腫れたり、腫瘍などによってまぶたが開きにくくなることもあります。

 

成長期におこる眼瞼下垂の場合は、脳や全身の病気に付随して起こっている場合もあるので、
注意しておきましょう。


Sponsored Link

 

この病気では、まぶたが下がることにより、両目の見る能力の発育が妨げられたり、
斜視や弱視、乱視、左右の視力が極端に違う不同視などになる恐れもあります。

 

治療方法はまぶたをもちあげる筋肉の手術を行うのが一般的です。

 

手術の時期は幼児の場合、目の発育の状態・
トラブルの程度などをふまえて慎重に決めます。

 

手術は全身麻酔で行うことになります。
時期としては集団生活に入る前にしておくと良いでしょう。

 

子供に先天性の異常があると、親としては自分に責任があると思って
早く治療をしてほしい気持ちになると思います。

 

また、子供が就学などで集団生活に入った時、他人との違いを気にしたり、
いじめの問題などを生じることがあるので、その前に手術ができればベターです。

 

現在安全になった全身麻酔でも手術はリスクが伴います。
手術するなら早すぎず遅すぎず、お医者さんと相談しながら
就学前の2〜5歳くらいの時期にしておくのがおすすめです。

 

手術をしなかったからといって視力が落ちるわけではありません。

 

幼少時は視力の発育には物を見ることが必要ですが、まぶたが少し開いて瞳孔(ひとみ)が
少しでも外から見えていれば、眼瞼下垂が原因で視力の発育が大きく遅れるということはありません。

 

ですが、まぶたが下がっていることで上の方の視野は狭くなっていますから、
柱に頭をぶつけやすかったり、顎を上げて物を見るクセがついたりと生活に支障が出ることはあります。

 

手術をするしないに関しては、適切な時期に判断してあげましょうね。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

 

よく読まれる記事

ひとみから伝えたいこと

目が悪くなる原因

目のトラブル

子どもの視力

視力回復方法

視力矯正方法

視力矯正クリニック

目の病気

目の疑問