結膜炎 うつる

結膜炎はうつるか?ウイルス性結膜炎は感染力が強いので注意

このエントリーをはてなブックマークに追加   

子供が結膜炎だと、お友達の子供にもうつるのではないか
と心配になっていませんか?

 

結膜炎には感染症のないものから、
非常に強い感染力をもったものまであります。


Sponsored Link

感染性のない、人にうつりにくい結膜炎も多いですが、
眼科で「結膜炎」と診断されても、その多くは
他人にはうつらない結膜炎であることが多いです。

 

ですが、子供がかかりやすいのは
うつるタイプの結膜炎であることが多いです。

 

いわゆる「はやり目」などは感染力が強いウイルス性の結膜炎です。

 

人にうつる結膜炎は、細菌によるものやウイルスによるものがあります。

 

ウイルス性結膜炎でよくみられるものには、
感染してから症状が出るまでの間の潜伏期間によって大きく2つに分かれます。

 

潜伏期間が短い、1日程度の急性出血性結膜炎と、
潜伏期間が長い、約1週間から2週間程度ある、
流行性角結膜炎、咽頭結膜熱があります。

 

急性出血性結膜炎は大人がかかることが多く、
白目に出血が起こって目が赤くなり、ごろごろしたり、まぶしく感じたりします。

 

咽頭結膜熱はいわゆる「プール熱」のことで、
プールで集団感染することが多いです。

 

子供がかかることが多く、目が赤くなり、高熱が出てのどが痛くなります。

 

流行性角結膜炎は年齢に関係なく、目が赤くなり、ごろごろして
涙や目やにがたくさんでます。

 

これらの結膜炎は夏場に多く発症します。

 

種類にもよりますが、発症後1〜2週間は感染力があるので、
学校や仕事へ行くのは控えましょう。


Sponsored Link

 

ウイルス性結膜炎の感染力は非常に強いので、
次のことに気をつけるようにしましょう。

 

  • タオルや洗面器など、生活用品は別々にする。
  • 人の使っている目薬を使ったり、その辺のものを触ったり、 

    手で目をこすったり、顔に触れたりしない。

  • 手指などは水道水を流しっぱなしにして、石鹸で良く洗う。
  • お風呂はシャワー程度にして、どうしても入りたいときには 

    家族で一番最後に入るようにする。

  • 残り湯は洗濯などに使わずに流すようにする。

     また、浴室はしっかり乾燥させるようにする。

  • 目薬をさすときや、涙や目やになどを拭いたときに使用した綿やティッシュは 

    そのまま無造作に捨てるのではなく、ビニール袋に入れて捨てる。

  • 感染力が強く、集団感染する恐れがあるので、
     幼稚園、学校、職場は休むようにする。 
     症状が治まったように見えても、医師の許可が出るまでは 

     しばらくの間は他人に接したり遊びに行ったりしないようにする。

  • 下着や食器などは、できるだけ煮沸して殺菌するようにする。

 

ウイルス性結膜炎には抗生物質は効かないのですが、
細菌の混合感染を防ぐために抗生物質の目薬が使われます。

 

目の充血や目やになどの症状は、おおよそ2週間ほどで消えますが、
時に黒目が濁って視力が落ちることがあります。

 

眼科医が指示するまでは目薬等の治療を続けるようにしましょう。

 

一方、人にうつらない結膜炎は、アレルギーによるものが多いです。

 

花粉症によるものや、ダニやハウスダストによるもの、
コンタクトレンズを常用している人にもよく起こります。

 

特にソフトコンタクトレンズにこびりついた汚れから
強いアレルギー反応が出て結膜炎になることが多いです。

 

ただ、感染性の高いウイルス性の結膜炎と
区別がつきにくいところもあるので注意しましょう。

 

アレルギー性の結膜炎については、こちらも参考にしてみてください。

 



このエントリーをはてなブックマークに追加

 

よく読まれる記事

ひとみから伝えたいこと

目が悪くなる原因

目のトラブル

子どもの視力

視力回復方法

視力矯正方法

視力矯正クリニック

目の病気

目の疑問